国際シンポジウム「International Symposium“The Maritime Order and Social Integration in Southeast Asia” (東南アジアにおける海域秩序と社会統合)」6月27?28日

INFORMATION

  • 2015年6月28日(日)10:00~12:00
  • シンガポール 南洋理工大学 華裔館 2階ホール

東西海洋交通の要衝であったインド洋、南?東シナ海、太平洋には、来航者を受け入れ外部世界への窓口となる港市が、各地で発展を遂げた。港市は、諸海域を結びつけ広域ネットワークを形成するとともに、地域の結節点となり地元社会の構築にも寄与した。本シンポジウムでは、これらの港市が外来系住民や地元の人々を抱え込みながら、いかなる社会統合を展開したのか、その歴史的過程を考察し広域秩序や海域秩序さらに地域秩序の構築のされ方を、東南アジア地域を中心に、インド洋、太平洋地域も含めて検討する。なお、この研究成果報告会(シンポジウム)は「文部科学省私立大学戦略的研究基盤形成支援事業」における「21世紀の海域学の創成—「南洋」から南シナ海?インド洋?太平洋の現代的ビジョンへ—」プロジェクトの一環として行うものである。使用言語:英語

詳細情報

名称

国際シンポジウム「International Symposium“The Maritime Order and Social Integration in Southeast Asia” (東南アジアにおける海域秩序と社会統合)」6月27?28日

内容

登壇者
6月28日
《報告者》
豊田 由貴夫(アジア地域研究所副所長、観光学部教授)
大橋 健一(アジア地域研究所所員、観光学部教授)
《モデレーター》
上田 信 (アジア地域研究所所長、文学部教授)